1年の始まりにあたり、あらためて仏様や御守護神、檀信徒各家先祖の精霊をお参りし、重ねて国家安泰を祈願する法要です。

今年1年の家内安全・身体健全・商売繁盛等を祈願いたします。又、尊星をお祭りして、災いを除き幸運を増す、星祭法要を厳修いたします。


春分の日をはさんで、前後3日間仏道修行に励む期間です。 法要では、ご先祖様の追善供養と五穀豊穣を祈願します。晩春に咲く牡丹の花になぞられて、【ぼたもち】を供えます。

盂蘭盆会はお釈迦様の十第弟子の一人である目連尊者が、仏の教示に従って餓鬼道に墜ちた母の苦を救ったと説く、盂蘭盆経にもとづく先祖供養の行事。施餓鬼会はお釈迦様の十第弟子の一人である阿難尊者が、仏の教示に従って餓鬼道に墜ちている人々に、たくさんの供物をお供えし、施食をしたことに より、我が身の延命につながったと説く、救抜焔口陀羅尼経にもとづく延寿延命の行事。

秋分の日をはさんで、前後3日間仏道修行に励む期間です。法要では、ご先祖様の追善の供養をいたします。秋に群生する、萩の花になぞられて、【おはぎ】を供えます。

弘安5年10月13日、東京池上の地において、ご入滅されました、日蓮大聖人のご命日法要です。仏様に報恩感謝をし、あらためて信仰に精進する誓いの法要でもあります。当山においては、道内の各寺院に出仕賜り、盛大な法要を厳修いたします。